ホームへ戻るにゃhome

それなり日記

2025 緑生/如月 停止

先月まで過去

先月先月の日記を見るわん
2/28 (金) 種子 「雨のち曇り」

今日はまた3人体制で、JAの広報誌などあって物数は多かったが一人当たりの物数が分散されて助かった。計配がAブロックに掛かっていたので最初は時間がかかったりしたけど、休憩後Bブロックに入ってからは雨も止んだのもあってスムーズに進み始めた。2時50分ぐらいに帰局した時、丁度2号便の運送が帰るところだった。明日から3月で、新しくなる書類をいくつか整備したり。定時で上がった。
家に帰ってから着替えて実家に行き軽バンのタイヤ交換をした。明日新車が実家に入庫予定。

晩飯は昨日の残りの寿司とサラダ他だった。美味かった、ごちそうさま。

71.8kg
 
2/27 (木) 減退 「誕生パーティー」

最近なんとなく喉の調子が悪いのだが原因はなんだろ。コーヒーの飲み過ぎか風邪か花粉症か。5連勤の4日目。そろそろ来るんじゃないかと思っていたJAの広報誌が朝着弾し、赤車1台で運びきれなくて副部長が別に赤車を出して手伝って下さった。ありがとうございます。ゆうパックはチルド・代引き合わせて11個あった。9時40分ぐらいに出発して上政を配り終え安田に向かう途中に上政にゆうパックがあったのを思い出して持ち出し配達した。10分ぐらいロスしたかも。大羽山の2ブロック目まで配達し11時10分ぐらいに帰局。A・Bブロックは割と少なめでスムーズに進んだ。小原まで配達して2時50分ぐらいだったかに帰局。区分、道組みなどして定時に上がった。
長門の方に出て板持から三隅に向かい萩のスシローに行った。予約していた寿司を持って帰った。6時から家で、実家の皆を呼んで6人でRちゃんの誕生祝いパーティーをした。おめでとう!

晩飯はスシローの寿司と茶碗蒸し、ほっともっとの唐揚げ、フジの惣菜だった。美味かった、ごちそうさま。腹パンパン。ビールもいただいた。

71.4kg
 
2/26 (水) 停止 「急停止10」

昨晩スライドショーをお試しで作ってたりしたら遅くなってしまって、朝起きた時寝が足りてないかもとか思ったが、アプリで確認したら睡眠状態はそんなに悪くはなかった。今日は2パスはすこぶる少なかったがNTTのはがき等あって平常比率は高めだったり。今日明日に分けてやることも考えたが、明日は夕方Rちゃんのパーティーイベントがあり遅くなりたくないので全部今日配達することに。しかし定形外が少なくて、スムーズに配達できたと思う。3時前に帰局できたんだけど、不在通知書を持って出てなくて出直して戻って3時10分ぐらいだったか。定時で上がった。

晩飯はカップ麺とおにぎりと白飯、食パン半分だった。美味かった、ごちそうさま。

計測なし。
 
2/25 (火) 陰影 「残雪少し」

昨日は雪は午後には降っていなかったが、今日通勤時七重の上の方は道がまだ凍れていた。局の駐車場に至る坂には雪はほぼ残っていなくて安心したり。今日からまた早出で朝の運送で長門に出たが、長門の方は全く雪の気配がなかったな。3人体制で、局に戻ったらT田さんがいるかと思ったらM永君が出ていた。この度の勤務では3人体制の時はM永君が補助でT田さんが遅番との事。バイクをスロープを登るのに、お互いバイクを押して上がった。1区の今日は9時48分に出発。ゆうゆうグリーンからU野さん宅に登る最初の方の坂が凍みていてバイクで登れず歩いて配達したり。大羽山で1件行くのが厳しいところがあって、1通明日に回した。今日は天気が良く、明日からまた暖かくなるとの事なので、明日はストレスなく配達できると期待したい。山の奥の方はゆっくり走らないと危なそうな所が何か所かあって、配達終わっての帰局は3時10分ぐらいだった。広報が着弾していて、1ヶ所だけ配達した。定時で上がった。

晩飯はミートパスタと巻きずしといなりずし、鶏手羽揚げだった。美味かった、ごちそうさま。

72.1kg
 
2/24 (月) 安定 「積雪あり」

祝日出勤で9時20分からお仕事。駐車場への道に雪が積もっていて、まだ積もるようなら帰りが坂を上らないことがあるかもしれないと思って奥の方の駐車スペースに車を停めた。バイクで配達するには厳しそうな状況だったので、初めから車で回ることにした。郵便自体は多くなくて助かった。10時20分頃に出発したろうか。順調に配達と開函を進めていって12時ちょい過ぎに帰局。事務所に上がった所でT田さんがやって来た。様子を見に来られたらしい。2号便ではゆうパックは1個あって、運送帰りに配達。この便で明日の2パスが着いたので帰局してから大区分と道組みを進めた。4時になって開函と集荷に回り、戻って道組みの続きをしていた。4時半までにデータ送信をするのを忘れていて、晩の運送から帰って来てからポスト開函のチェックをしたり。定時で上がりたかったが、道組みが間に合わなくて6時50分までの超勤となった。

晩飯はトンカツと千切りキャベツ、冷奴、焼鮭、納豆、味噌汁だった。美味かった、ごちそうさま。

71.3kg
 
2/23 (日) 財政 「芸能文化発表会」

週休でお休み。午前中に学校の広報誌の原稿を書こうと思ってたんだけど、ついつい遅くまで寝てて、起きてもダラダラ過ごし書けなかった。10時20分頃R子ちゃんと長門のセブンに出かけて朝食のパンなどを買った。ラポールゆやで芸能文化発表会があり、Rちゃんも和太鼓演奏で参加予定で午後1時からの予定ということで12時半頃に行けばいいのかなと思っていたんだけど、R子ちゃんが連絡を確認したら現地12時集合ということになっていた。確認したのが11時半頃で、慌てて支度をして会場に向かい、11時55分に会場入りした。危なかった〜。1時から演奏が始まり、ぼくとR子ちゃんは客席で観ていた。演奏が終わってから控室に行き、Rちゃんの着替えが終わってから解散し、会場に入って女声コーラスの演奏を聴いて後会場を後にした。萩の来来亭のラーメン無料券と200円引き券があったので雪が降る中来来亭に行って食事をした。その後マックのドライブスルーでソフトツイスト3個とマックフライポテトを買って車内で食べた。長門の明屋書店で中古のポケモンスカーレットをRちゃんのプレゼントとして買い、コスモスに寄って食パンなどを買って帰った。帰って一休みしてから広報の原稿を書いた。依頼の文書をよく見たら写真も送れとの事で、散髪に行かなかったのを後悔しながらR子ちゃんにダイニングの部屋の壁をバックに写真を撮ってもらった。

晩飯は春巻と千切りキャベツ、野菜スープだった。美味かった、ごちそうさま。

計測なし。
 
2/22 (土) 再会 「雪のち晴れ」
少なければいいなと思っていたが到着のゆうパックは9個だった。内2個は局宛だったが。早くに出発したかったけど、なんだかんだ遅くなって出発は10時40分ぐらいだったか。配達途中で雪の降り方が酷くなってきてネックウォーマーに雪が付いてカチカチになったりしていた。出来るとこまでやろうとがんばったが開函は全部は回れなかった。12時21分に帰局してバタバタと運送の準備をして長門に出発。2号便ではゆうパックは5個到着した。その内今日の配達分は2個だけだったんだけど、1個が7〜9時の指定で超勤が確定となった。3号便では局宛のゆうパックが1個到着。3号便着のパケと書留の配達などしながら帰局。帰ってあらかたの締め作業をして待機し、6時48分にゆうパックの配達先に向かった。7時になってお留守だったので不在通知を入れたが、少ししてもう一度寄ったら丁度ご帰宅されてお会いできた。良かった。帰って締め作業をして7時45分までの超勤となった。

晩飯は焼鮭と焼鯖、冷奴と後から焼きそばも食った。美味かった、ごちそうさま。

71.7kg
 
2/21 (金) 乱気 「滑め方ハンパなし」

Cブロックが多い日だったが全体に少なめで、1区がとりわけきつそうという感じでもなかった。2区は楽だった。11時前に出発して、七重まで全部やり切って12時38分ぐらいだったかに帰局。差立てをして事務処理をしていたらTさんから局長あて電話が入り、バイクのチェーンが外れて動けなくなったのでバイク屋を呼んだとの事。事務処理が済むころにまた電話があり、バイク屋が来るのが遅くなるとの事で、車の点呼をしてT田さんを迎えに行ったバイクを見てみると外れたチェーンが後ろの車軸に挟まっていて、どうにもならない感じだった。そして後輪のスプロケットを見てみたらめっちゃ滑っていた歯車の歯が山の低い不等辺三角形になっていて、よくこれで走れてたなという感じだった。T田さんを局まで連れて帰り、ぼくはそのまま車で1区の開けていないポストの開函に回った。2号便でゆうパケが結構着いて、今日の内に捌いておこうと思い、昨日のT田さんの持ち戻りの満中陰ゆうパックと共にまたバイクに乗り換えて配達に回った。2区のポスト開函も済ませて4時20分ぐらいに帰り、T田さんも帰ってきたので車の点呼をして乗り換えてT田さんを修理済みのバイクが置かれている地点まで連れて行った。3号便ではゆうパックは無かったが速達があって、上政のY崎さん方の本人限定を配達した後に山を越えて郷の工事現場事務所に寄って速達を配達して6時半頃帰った。定時で上がった。Y崎さんのお隣のゆうパケもあったんだけど帰ってから気がついた。定時で上がった。

晩飯は焼肉と野菜炒めだった。ビールもいただいた。美味かった、ごちそうさま。

71.6kg 今日もエアバイク漕がなかったなあ。
 
2/20 (木) 達成 「バランスの傾き」

10時12分頃に出勤して、発着口を見るとT田さんがまだ出発していなかった。いつになく出発が遅いなと思って発着口から局内を見たら満中陰のゆうパックがどっさり着弾していた。ホントなら今日は3人出勤でいくらかきつさが緩和されたんだろうけど残念ながら2人出勤。ただ、そのゆうパックの差出された人が1区の方の方だったので、ぼくの2区の方にはそんなにゆうパックは無かった。全部で7個でそんなに影響はない感じだったか。T田さんはしんどそうだったが。11時20分ぐらいに出発したか。初っ端のゆうパックが捌けずに出鼻を挫かれたが、7個の内5個を配達できた。9棚まで配達して12時35分頃に帰局。差立て、事務処理後再出し、七重を配って帰りに1個持ち戻ったゆうパックを配達できた。2時頃帰局し休憩に入ったらT田さんも休憩に入っていた。局長はお母さんを病院に連れて行っていて不在にしていた。2号便ゆうパックは2個だけで、七重で持ち戻った大きめのゆうパック、速達とレタパも合わせて持って出て全て捌けた。3号便の到着ゆうパックは無く、T田さんが持ち戻って再配依頼が掛かっていたゆうパックを1個と速達を1通配達して帰った。7〜9時指定のゆうパックがあって、他の締め切り処理など済ませておいてから7時を過ぎて配達完了を入れ、バタバタと締めきりをした。定時で上がった。

晩飯はカレーライスとチキンナゲット、骨付き手羽焼だった。後から豆腐をちょっと食べた。ビールもいただいた。美味かった、ごちそうさま。

71.5kg
 
2/19 (水) 健弱 「えらいことになってるし」

出勤して駐車場に車を停めようと思ったら、いつも停めるところに違う車が停まっていて誰だろかと思いつつ別の場所に停めた。局に出ると局長が支社かなんかと電話をし、外部の局関係の方がおられたりして何事かと思ったり。窓口のO村さんが来て「聞いた?」と言われて何か自分がやらかしたっけと思ったりしたが、T田さんが昨日着払いのゆうパックの配達証を紛失したとの事。今日は3人体制の予定だったがM永君がいないのは、奥さんがコロナになって、子どもも二人いて看る人がいないので休みを取ったとの事。紛失は昨日の晩の締めの時との事なので、T田さんが言ってなければM永君は知らないかもしれんな。T田さんは調査のために来られた方と配達証を探しに行っていた。今日は物数は少なめで、11時10分頃に出発して全部回って12時半頃帰局。差立て、事務処理後T田さんの1区の郵便を上政、安田分を取り配達に回った。2号便ゆうパックは局宛2個と木津に1個だけだった。ゆうパックの配達と米の集荷に行って一旦帰局し、4〜6時の指定ゆうパックを七重に配達と開函をして帰った。温泉の集荷がなくて良かった。帰局が4時半を回ってしまったので、ポスト開函確認は5時を過ぎてからやった。3号便ではゆうパックの到着はなかったが、着払いのゆうパケがあって、配達自体は明日なんだけど前処理の仕方がどうだったかなと思い出しながらやってたら時間を食ってしまった。T田さんが朝到着の2通の本人限定の処理をする時間がなかったのでしておいた。明日の郵便の棚入れと道組みをしようと思ってたんだけど時間が取れずやめて帰った。定時で上がった。

晩飯はカレーライスとロールキャベツだった。美味かった、ごちそうさま。

71.6kg
 
2/18 (火) 立花 「激震」

昼から参観日があるのでお休みをいただいた。PTA臨時総会で会長としての挨拶をお願いされていたので言うことを書いておこうと思ってたんだけど、ついだらだらと過ごしてしまって11時45分から書いてみた。その書いたあいさつが覚えられなかったので書いたものを持って行って読むことにした。1時35分からお楽しみ発表会が開催された。朗読や詩の発表、縄跳び、習字など学習的なことと、歌や音楽演奏などがあった。皆堂々としてて凄いなあと思ったり。お楽しみ会の後に会議があって、会の終わりに挨拶をするのだろうと思ってたら、会の始めでの挨拶で、用意したものとは趣旨が違っていて焦ったり。用意したものは来年の引継ぎ的な会まで取っておこう。その後懇談会があったが、R子ちゃんに出席を頼んでぼくは家に帰った。Rちゃんは実家に預かってもらっていたが、5時半頃連れて帰って公文に連れて行き、教室が終わるまで待って連れて帰った。晩飯後、ぼくは運動をし、R子ちゃんとRちゃんが風呂に入って、その時に以前R子ちゃんをからかう旨の替え歌を歌っていたのをRちゃんが暴露して、それに対してR子ちゃんが激怒してしまい大変なことになってしまった。

晩飯はオムそばだった。美味かった、ごちそうさま。

71.1kg リバウンドはなかった不思議。
 
2/17 (月) 緑生 「ある予感」

物数は多めだったが3人体制だし昨日道組みをしておいたので気持ち的には余裕があった。10時半頃に出発して9棚分配達して12時半頃帰局。差立て後事務処理をし、日誌なども済ませて1時20分から休憩に入った。休憩明けは不在票の印刷などしてたか。2号便はT田さんと1個ずつゆうパックを配達。T田さんはレタパもあったか。T田さんのゆうパックは黒川の奥のM田さん宛の物だったがお留守で持ち戻っていた。それは晩の運送の時に持ち出して、帰りに電話をかけてから配達した。上政にレタパプラスがあって木津まで戻って山越えして配達し、6時半頃帰局。定時で上がった。

晩飯は煮しめと焼鯖、焼鮭だった。煮しめをおかわりし、ビールもいただいた。後からトーストと鮭茶漬けも食った。八朔も食って珈琲を飲み、ロアンヌとチョコ、ピザまんも食った。腹いっぱい。美味かった、ごちそうさま。爆食いしてしまったな。

71.1kg せっかくここまで落ちたが明朝はリバウンドの予感。
 
2/16 (日) 種子 「ゆとりあり」

8時50分過ぎに家を出て9時20分頃に局に着いた。不在票の印刷したものがゆうパックのやつが無くなっていたので150ほど印刷。郵便物のやつも50ほど印刷しておいた。9時55分頃に運送便が到着。ゆうパックは3個で、内1個は局宛で明日の配達だった。ゆうパケ3個は皆同じところ。書留は持越し分合わせて5通あったが、かなり楽な感じだった。10時半頃出発して11時40分頃帰局できた。明日の郵便の棚入れをしたり。2号便ではレタパとゆうパケ1個ずつの到着で、ゆうパックは無かった。レタパは運送帰りに配達。帰局してからはちまちま道組みをしていた。3号便で代引きゆうパックが到着して運送帰りに寄ってみたが、店が閉まっていたので持ち戻った。定時で上がった。

晩飯はけんちょうと焼き鮭、焼きホッケだった。美味かった、ごちそうさま。

71.6kg
 
2/15 (土) 減退 「寿司の旨さよ」

お寿司を買ってお祝いをしようという予定だったけど、スシローに行こうかということになって予約をして11時20分頃親子3人で家を出た。12時の予約を入れたので、スシローの駐車場で少し待ってから店に入ろうと思ってたんだけど、着いたのが11時58分とかで着いてすぐに店に入った。色々頼んで20皿ぐらいで5千円弱だったか。美味しかった〜。今度実家の皆も一緒に来られたらいいな。帰りに三隅の工務店がどこにあるか寄ってみたいというので向かったが、細い路地を通る時にドアミラーを擦ってキズが着いてしまって残念。長門まで戻ってセリアに寄ってRちゃんが買い物をしたり。ヤマウチセルフで灯油を2缶注いで帰った。ドアミラーの傷をとりあえず手持ちの白ペンキを塗って目立たなくしたり。Rちゃんを習字教室に連れて行って、実家で段ボールを焼こうと思ったが、小雨が降り出してやめておいた。家に帰り、迎えはR子ちゃんが行った。7時からの太鼓教室は皆で車で行ったが、途中I永君から電話がかかってきて、学校まで行くと電波の状態が悪いので学校の手前で車を停めて皆を先に行かせて電話をしたり。その後体育館で合流。太鼓教室が終わってコスモスで買い物をして帰った。

晩飯はパスタだった。美味かった、ごちそうさま。

71.9kg
 
2/14 (金) 停止 「誕生日」

今日はまた遅番で、出勤してから配達途中まで若干体調がよろしくなかった感じだったがその内良くなった。物数はまあまああって代引きもあったりしんどめかなと思ったりもしたけどそうきつくもなかったか。9棚目まで配達して12時半頃帰局し差立て。運送のT中さんから皆へとチョコレートをもらった。毎年ありがとうございます。昨日は窓口の人から頂いたり。事務処理をして再出し、2時前に帰局。ここで時間があったから不在票を作っておけばよかったな。ぼんやりしてたよ。2号便ではチルド合わせて3個のゆうパック着。明日のためにゆうパケ1個も持って出て配達に回ったがゆうパックはご不在で持ち戻り。1件は電話があり再配した。3号便でゆうパックの到着はなかったが、ゆうパケで七重の一番奥の家にゆうパケがあってどうしようか迷ったが配達しておいた。ゆうパックは昨日からの持越し分1件がまた不在だったがその他は捌けた。携帯端末で朝に勤務を間違えて登録しているのを修正するのに手間食ったけどどうにか定時で上がれた。
一昨日の話だが、実家に寄った際にM姉ちゃんから連絡があったとの事で驚いた。マンションの連絡先として親父殿の名前を借りたかったらしい。下関のおじさんのお墓に、毎年春のお彼岸にお参りに行っているけど、数年前管理料が支払われていないので無縁仏になりそうなところをうちが立替て、以降毎年払っているのだけど、娘であるM姉ちゃんにその事実を知らせたがそれを引き継ぐということはなさそうだった。姉である亡くなった下関のおじさんの長女T姉ちゃんの旦那さんの家とは縁が切れているらしい。おばさんは平成28年に亡くなられたとの事。南無阿弥陀仏。F兄ちゃんが事故で亡くならなければもっと幸せな家族であれたのではないかと思うのだが、そんな風に考えるのもなんだか切ない。

晩飯は牛丼だった。ビールもいただいた。後からチョコレートケーキと追いラーメンライスを食った。食い過ぎだな。

71.8kg
 
2/13 (木) 陰影 「勤務変更」

晩に学校で会議があるので今日は勤務を早出に変えてもらった。それで携帯端末は1番機を使わないといけなかったのにうっかり遅出の2番機を使ってしまっていた。M永君から電話をもらって気がついた。途中で替えるのもデータがややこしくなるのでお互いそのまま使用した。今日配達予定の大きめのゆうパックが2個あって朝の運送時に持って出て配達。その2個は捌けたんだけど、新たに1号便到着で大きいのが1個あって運送帰りに捌こうと思ったらプライバシー配達で局に戻って確認しないと配達先が分からないものだった。そして帰局して確認したら小原の方宛だった。配達には9時50分頃出発したか。Cブロックに計配がかかっていて上政安田はそれなりにあったけど、他がスカスカで助かった。11時15分に大羽山まで配達して帰局。小原まで回って2時40分頃帰局。2号便で到着した明日の2パスとガラを大区分して道組みをしたり。定時で上がった。今日は天気が良くて良かったな。帰宅して腹が減ったのでパンやらふりかけご飯やら食ったりした。5時45分ごろ家を出て学校へ。6時から学校運営委員会に参加。7時10分ぐらいに終わった。

晩飯はカレーライスと野菜炒め、キムチだった。美味かった、ごちそうさま。ビールも少しいただいた。

71.8kg
 
2/12 (水) 安定 「配達物多め」

親父殿が山口行きの為車が要るとの事で、8時半頃家を出て人丸に洗車をしに行った。洗車機がやってるかどうか心配だったけど洗車機の営業時間は8時から19時までとのことで洗車をすることができた。洗車後実家に行って軽ワゴン車と交換し出勤。ちろちろと霧雨が降ったり止んだりする中配達して9ブロックまで配達して12時40分頃帰局。45分頃運送便が来たが少し待ってもらって準備をした。差立て後事務処理をして再出し、2時過ぎに帰局。七重の方も少し雪が残っている所もあったけど、概ね問題なく配達できたか。2号便では3個ゆうパックが到着したけどいずれも明日以降の配達だった。3号便では1個湯本からの預かりでゆうパックがあったが明日の配達だった。運送帰りに6〜8時指定の再配ゆうパックと速達を配達。再配ゆうパックはまた不在だったが、配達に寄った7分後ぐらいに電話があってまた持って行って捌けた。6時半に帰局して定時で上がった。

晩飯は焼きそばだった。美味かった、ごちそうさま。

72.5kg 明日は早出。
 
2/11 (火) 財政 「3号便で来るかね」

今日は祝日だが何の日だろう。と思って調べてみたら建国記念の日との事。「記念日」ではなく「記念の日」であるのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたことを記念する日であるという考えによるものとの事です。世は祝日だけどぼくはお仕事。物数は程々だったけど奥まった所への配達があったりして、10時半に出発して12時20分頃帰局。雪も残っていたので最初から赤車で配達に回った。2号便で明日の2パスは来なかった。6〜8時のゆうパックがあって、遅く出ないと帰って来られない方だったので不在通知を準備しておいて6時に処理してすぐに締め処理をして定時で上がろうという腹積もりだったんだけど、3号便でゆうパックが3個出て定時で上がるのは諦めた。諦めついでに明日の道組みもしておいた。7時10分までの超勤となった。

晩飯はエビピラフと豚の生姜焼き、キャベツの千切りだった。美味かった、ごちそうさま。後からお茶漬けも食ったり。

72.0kg
 
2/10 (月) 再会 「雪解けろ」

R子ちゃんが仕事に出かけてから弁当箱に弁当を詰め、お茶を沸かして水筒に入れた。洗濯物を取り込み干して、仕事着に着替えてプロテインを飲み、薬を飲んだ。出勤前に5分ぐらいゆっくりしたいと思ってたんだけど気がつけば出発予定時間を過ぎてしまっていた。出勤では雪で困ることは無かった。11時20分ぐらいに出発したろうか。坂道や緊急工事で車両通行止めの所とかあったりして結構歩きが多かったように思う。それでも今日は3人体制で、七重に行かなくても良かったのが大きかったか。12時35分ぐらいに帰局。差立て、事務処理をして、時間があったので来月の書類の整備をしていた。2号便での到着ゆうパックは今日配達の物は2個で、T田さんと1つずつ配達。3号便では4個のゆうパックが着いたが、今日配達の物は1個で、持ち戻りの書留2通と共に運送帰りに配達した。定時で上がった。

晩飯は炊き込みご飯おにぎりとハンバーグ、ブロッコリー他だった。美味かった、ごちそうさま。ビールもいただいた。

71.3kg
 
2/9 (日) 乱気 「復旧・保証人」

朝、数日閉めていた雨戸を開けた。洗濯物を取り込み干して朝食に作り置きしてあったサンドイッチを食べた。Rちゃんの英語教室は昨日体調を崩していたとの事でお休みをいただいた。10時頃親子3人車で出かけ、洗車をしようと思って人丸のGSに行ったが凍結の為洗車できず給油だけした。古市の郵便局に寄ってR子ちゃんがお金を下ろし、その後実家へ。家の横の池横の大きな木が倒れて墓に当たって墓石が横に倒れていた。I本の兄ちゃんがユンボで来てくれていて、倒木処理などしてくれていた。ありがとうございます。10時45分頃親父殿を連れて長門へ。途中R子ちゃんを家で下ろし、セブンイレブン経由で日産へ。親父殿が軽ワゴンを買うというので、ローンの保証人手続きをした。その後東京靴流通センターで靴を買い、センザキッチンで買い物をして、コスモスへ。コスモスでYちゃん親子と数年ぶりにF田さんと会った。お懐かしや。買い物をして家でRちゃんを下ろして実家へ。倒木とカットされた丸太は空池の中に移動され、倒れていた墓石と墓碑は元の位置に直されていた。すごい。墓碑の裏表が反対になっていたのは直した。こんなにすぐに処理してもらえるとは思っていなかったです。ありがとうございました。家に帰って昼飯を食ってからはマンガを読んだりごろごろしていた。1時半からR子ちゃんとRちゃんはM尾さん一家と買い物に出かけ、その間ぼくはソファーで寝ていたり。今日あたり運動をまた始めるかなとか思っていたけどしなかったな。

晩飯は瓦そばとのどぐろ炊き込みご飯だった。美味かった、ごちそうさま。

71.5kg
 
2/8 (土) 達成 「終日赤車で」

朝家の前の道路にうっすら雪が掛かっていて、雪も降っていた。長門の方から回って出勤したが、道路に雪はほぼ残っていなかった。俵山に入っても、昨日除雪の車が入っていたのもあってかメイン道路は一部を除いてしっかり走れる状態だった。ただ局近くではゆっくり行かないと危ない感じだった。昨日と同じ所に車を停めて出勤。9時20分ぐらいに副部長が運送便で来られた。ゆうパックは7個口を含む15個もあって天を仰いだり。書留も8本あってしんどめだったが、7個口のゆうパックは局前のお宅宛だったので助かったか。午前中に持ち出し分は一通り回れるかなという見通しを立ててたけど、七重のお宅で長いスロープの上にある所に書留の配達があって、車で上がった所で転回しようと思っていたら先にお客さんがあって転回できず。配達後仕方がないのでバックで下に降りようと思ったら滑ってコントロールが効かなくて焦った。また上まで上がって、お客さんの車を調整して先に出てもらって、その後転回して出ることができた。調整してもらってありがとうございました。そこでかなり時間を食ってしまったので、持ち出し分を捌ききることができず午後に回した。2号便では荷物が局宛のが1個だけで助かった。午後に持ち越した郵便物を捌きつつ帰局。T田さんがバイクの調整のために出てこられたり。書留を3本持ち戻っていたが、3号便でゆうパックなど配達するものがあれば一緒に捌いて帰ろうと思っていたけど局宛のゆうパック1個とレタパだけだったので明日以降に回した。すみません。定時で上がった。月曜日には雪が解けてればいいけどなあ。

晩飯は炭火焼鳥と牛スジの煮込み、野菜スープとみそ汁だった。美味かった、ごちそうさま。ビールもいただいた。

71.3kg
 
2/7 (金) 健弱 「アラート確認が遅かった」

何も考えずにいつもの通勤ルートを通って車を走らせていたが、大内山辺りでヤバいかなと感じたり。油谷に入って農道に入ってから雪が深くなってハンドルを取られたりして焦ったが、引き返してたら遅刻してしまうと思ってひやひやしながらも車を走らせ続けた。局に着いたのは10時25分ぐらいだったか。今日は物数は少なかったけど雪道での配達で時間を取られてしまった。11時頃の出発で、9ブロックまで配達して12時半頃帰局。差立て、事務処理後再出したが、七重へ向かう道で2回転倒し、車に乗り換えようと思って帰り道でまた転倒。最初の転倒で左前のウインカーカバーが割れてしまったよ。局に戻って修理の伺い簿を総務にFAXし、バイク屋さんにカバーの注文をして、赤車に乗り換えて2時頃再出したか。2時半頃に局から、運送便が到着してるとの連絡があり、焦りつつも慎重に運転して2時47分頃帰局。2時〜4時指定ゆうパック絡みの配達をしてから休憩し、明けて4〜6時指定ゆうパックと2号便で着いたゆうパック、ゆうパケを配達して回った。3号便では1個のゆうパックと2個のゆうパケが着いて、運送帰りに配達して回ったがゆうパックは持ち戻った。6時40分頃帰局して、何とか定時に間に合いそうだと思ってたんだけど、日付指定のゆうパックで1件ミスをしていて、その処理をしていたら超勤になってしまった。がっくし。7時45分までの超勤となった。

晩飯はイカソーメンと肉じゃがだった。ビールも1本いただいた。美味かった、ごちそうさま。

71.6kg
 
2/6 (木) 立花 「寒風吹きすさび」

家の周りは雪が積もってはいなかった。通勤時七重前のトンネルの手前は少々凍れていたけど、配達区域は大丈夫そうだった。数的にはそんなに多くはなかったし3人体制だったのでかなり楽な感じではあった。11頃出発して、山田旅館の所の坂道は歩いて上り下りしたけど、その他の所は通常通りバイクで回れた。七重は行かなくて良かったので12時10分頃に帰局。M永君は2時間時間休を取って帰り、ぼくも時間を持て余していたり。来月の書類でも作れば良かったかな。2号便では4個ゆうパックが到着して内2個を配達。3号便の到着ゆうパックは局宛の物1件で、帰りに持越しの書留と6〜8時指定のゆうパックを2個回って帰った。ゆうパックは1個持ち越した。定時で上がった。

晩飯は和風パスタと豚の生姜焼き、もやし炒めだった。後からトーストをいただいた。美味かった、ごちそうさま。

71.6kg
 
2/5 (水) 緑生 「病院ダブル」

寒気団が来て全国的に雪の多い日だったみたいだけどこの辺りは積もったりすることは無かった。職場の方は分からないが。休みの今日は親父殿が山口に行く予定があったので一緒に運転手として行こうかとも考えていたんだけど、その予定が延期になったとの事で、自分の用事をすることにした。皆が出かけて少しゆっくりして、9時過ぎぐらいに半田内科クリニックに定期の検査を受けに行った。HbA1cは6.3%と先月より0.1ポイント増えていた。が、まあ許容範囲か。空腹時血糖値は103mg/dLだった。コスモスには寄らずに帰り、朝飯を食ってからテレビを観たりマンガを読んだりしていた。洗濯物を取り込み干して、昼飯を食ってからソファーでマンガを読んでいたら寝てしまっていた。おふくろ殿からの電話で目が覚めた。電話は明日雪が積もってこちらに来られなかった時の事についての話だった。3時20分頃家を出て田中歯科へ行き定期のクリーニングをしてもらった。帰りにコスモスに寄って買い物をしたり。家に帰るとR子ちゃんが帰ってきたところで、Rちゃんを習字教室に連れて行ったとの事。迎えはぼくが行った。夜に宿題を皆でやったり。

晩飯は鶏肉の素揚げとコロッケ、キャベツの千切り、トマトスライスだった。美味かった、ごちそうさま。ビールも半缶頂いた。

71.3kg
 
2/4 (火) 種子 「舞雪」

朝方局のスロープに雪が少し積もったらしいが、運送から帰った時には溶けていたらしい。ぼくが出勤した10時15分頃には乾いていた。郵便物が少ないのが昨日から分かっていたので楽な気分で出勤したが、ゆうパックが繁忙期張りに結構あってちょっとテンションが下がったり。雪に降られながらの配達でちょっとしんどかったが七重まで全部回って12時40分頃帰局。思ったより早く回れて良かった。2号便ではゆうパック4個とレタパ2個が当日配達分で、持ち戻りのゆうパックも合わせて持って出て配達。3号便ではゆうパック到着はなく、持ち戻りのゆうパックと書留を一つずづ配って回った。ゆうパックは再配時もお留守だったのだが、途中犬の散歩をしている親子がいて、その犬がそのお宅の犬だと思い出して散歩地点まで車を走らせて受け取ていただいた。ありがとうございます。書留も捌けてオールクリア。明日は天気悪そうだから残したくなかったんだよね。6時半に帰局して締め作業をし、定時で上がった。

晩飯は麻婆丼と野菜スープだった。美味かった、ごちそうさま。

71.0kg
 
2/3 (月) 減退 「確認を怠るな」

3連休明けの出勤はだるい。職場のトイレは使えるようになっていた。3人体制だったが11時ぐらいの出発で、回りきれるかなとちょっと心配だったけど、全部(9棚)回って12時半頃帰局。差立て後事務処理をして1時40分ぐらいから休憩。2号便の配達はT田さんが回ってくれて、ぼくは4時からの集荷に回った。その後ポスト開函と集荷伺いに回って4時25分ぐらいに一度帰ってきたが、集荷伺いを1件忘れていてもう一度お店に行って戻ってきたら4時半を回ってしまった。運送の準備をして5時になってから開函チェックをして運送に出た。3号便でのゆうパック到着はなく、定時で上がった。R子ちゃんが停電時用に石油ストーブを買ってきていて、晩飯の後に着火用の電池を買いにコスモスに行ったんだけど電池の種類を間違えてしまって、再度出かけて、コスモスがもう閉まっていたのでセブンで単一電池を購入。やれやれ。ストーブは無事点いた。

晩飯は銀鮭幕の内弁当だった。美味かった、ごちそうさま。

71.7kg
 
2/2 (日) 停止 「節分」

8時過ぎぐらいに起きたか。Rちゃんが英語教室に行く前ぐらいに寝間の天袋などからひな人形セットを出してリビングのテレビの横に設置。親父殿の軽バンを点検に出したらクラッチの具合が悪くて、直すと7万ぐらいかかるとの事で、親父殿は新車を買おうと思っているらしく、妹殿は直すか中古にしたらどうかという所で意見が分かれているとの事で実家に行ってみたが、意見がまとまることは無かった。ぼく的には中古で良いじゃんと思うのだが、親父殿は中古には乗りたくない派のようで、まあローンなど資金繰りの目途が立てば思うようにしたらいいのではと思ったり。1時からR子ちゃんはM尾さんちに行って、RR香ちゃんをうちで遊ばせて、M尾さんとA君をフジに買い物に連れて行った。RちゃんとRR香ちゃんは2階で遊び、ぼくはリビングで映画を観ていた。映画を観ながらエアバイクを漕いでいたら2人下りてきて観たい番組があるのでチャンネルを替えていいかとと問われ承諾。アニメを観ながら引き続きエアバイクを漕いだ。15分ぐらい漕いだのだが、スマートウォッチの運動にはカウントされなかった。4時半になってRちゃんと一緒にRR香ちゃんを家まで車で送って行った。5時過ぎぐらいに腹が減って早めに晩飯を食った。恵方巻を恵方を向いて食ったが、形式には乗らず普通に食った。その後テレビを観ていたが、眠くなって少し寝ていた。

晩飯は恵方巻と焼き鳥、いわしフライだった。美味かった、ごちそうさま。

71.2kg
 
2/1 (土) 陰影 「時計合わせ」

家族3人9時半頃家を出て山口のりえる歯科へ向かった。山口に入ってから燃料の警告ランプが点いて、セルフのGSでガソリンを注いだ。R子ちゃんがカードを貸してくれた。11時から診察の予約を入れていたが、歯科に着いたのが10時40分頃だったので、10時55分まで待ってRちゃんとR子ちゃんは歯科へ。ぼくは車で待機していた。時間の狂っていた電波腕時計を持ってきていて、待ってる間その調整をしていた。基本位置の調整までやって、電波を受信しようとしたけど上手くいかず、もしかしてと思ってグーグルプレイで検索したらその為のアプリがあるでないの。早速ダウンロードして試してみたら上手く現在時刻に電波時計を合わせられた。もっと早く知れてたらなあ。今度局の電波時計をこの方法で調整してみよう。2人が歯科から戻ってきてからジョリーパスタで食事をした。その後美東の道の駅でごぼうせんべいを買い、ローソンにも寄って買い物をしたり。晴れてたら秋吉台の店とか秋芳洞らへんに寄ったらいいなと思ってたけど生憎の雨で、とりあえずカルストロードを通って帰った。コスモスに寄ってお菓子とか買ったり。帰ってしばしゴロゴロした。7時からRちゃんの太鼓の練習に親子3人で学校の体育館に行った。座っていたら尻が冷えてきたので終盤は立って見ていた。帰ってからはアニメを観てたり。今日はあまり歩かなかったなあ。

晩飯はカレーライスと野菜スープだった。美味かった、ごちそうさま。

計測忘れ。
 
ふふふ、ここまでポイントするとはあなどれないな。

 

home ホームに戻るぴょん ページトップへ移動しますpage top

 

ああそれなり それなりな過去



2025年 緑生 1月

2024年 種子 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2023年 減退 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2022年 停止 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2021年 陰影 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2020年 安定 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2019年 財政 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2018年 再会 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2017年 乱気 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2016年 達成 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2015年 健弱 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2014年 立花 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2013年 緑生 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2012年 種子 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2011年 減退 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2010年 停止 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2009年 陰影 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2008年 安定 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2007年 財政 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2006年 再会 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2005年 乱気 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2004年 達成 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2003年 健弱 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2002年 立花 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2001年 緑生 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2000年 種子 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月